-
3.122013
お客様に伝わるわかりやすいキャッチコピー その2
こんにちは。攻めと守りのIT支援で近畿の中小企業を支えるIT活用診断士の中野です。少し前にも「お客様に伝わるわかりやすいキャッチコピー その1」を投稿しましたが、先日スーパーに行ったときにおもしろいものを見つけたので参考にご紹介させて頂きます。
-
3.112013
10秒でアピールできる自分(お店)のウリを見つける方法
こんにちは。攻めと守りのIT支援で近畿の中小企業を支えるIT活用診断士の中野です。先日投稿した、「得意分野を短時間でアピールして思い出される人になる」多くの方にブログを閲覧して頂き、ありがとうございます。
-
3.82013
得意分野を短時間でアピールして思い出される人になる
こんにちは。攻めと守りのIT支援で近畿の中小企業を支えるIT活用診断士の中野です。普段から自分の得意分野をアピールするのは大切です。得意分野は、あなたもしくは商品・サービスの魅力です。得意分野をアピールすればするほど、あなたの個性もしくは商品・サービスが輝きます。
-
3.72013
Googleマップにお店を登録して集客アップ!!
こんにちは。攻めと守りのIT支援で近畿の中小企業を支えるIT活用診断士の中野です。今回はちょっとしたコツで集客を2倍にする方法について投稿します。そのちょっとしたコツというのは、ブログのタイトルにある「Googleマップにお店を登録」することです。
-
2.272013
お客様に伝わるわかりやすいキャッチコピー その1
こんにちは。攻めと守りのIT支援で近畿の中小企業を支えるIT活用診断士の中野です。先日も「売れ続ける通販サイトの特徴」で投稿しましたが、お客様にどんな便益を提供することができるのか?それを明確に打ち出すことが重要になります。
-
-
2.232013
売れ続ける通販サイトの特徴
こんにちは。攻めと守りのIT支援で近畿の中小企業を支えるIT活用診断士の中野です。通販サイトを見ていると間違ったことをしているサイトをよく目にします。何が間違っているのか??それは文章の書き方です。
-
2.62013
Jimdoで独自ドメインを使用する際の設定方法
こんばんは。IT活用診断士の中野です。今日は標題のとおり、Jimdoで独自ドメインを使用する際の設定方法について解説したいと思います。以前Jimdoについて記事を書きました。実際に私の支援先でもJimdoを使ってホームページを運用されています。
-
1.292013
プレスリリースでお金をかけずに自社をPRする方法
こんにちは。IT活用診断士の中野です。まずは本題の「プレスリリース」に触れる前に広報と広告の違いってご存じですか?実は広報と広告の定義は違うんです。■広告とは?簡単にいえば費用対効果ということです。広告のリターンをまず、考えてから広告を出すということ。
-
1.222013
ツイートするボタン、Googleプラスボタンの横幅(width)調整の方法
みなさんこんにちわ。IT活用診断士の中野雅公です。先日投稿したソーシャルメディア用ボタンをホームページやブログなどに反映する方法ですが、実はワナが潜んでいました。さまざまなサイトを見ていると各ソーシャルボタンを並べて表示しているケースは多いと思います。
-
1.172013
ソーシャルメディア用ボタン(いいね、ツイート、mixiチェックetc)まとめ
みなさんこんにちわ。IT活用診断士の中野雅公です。今回は、ソーシャルメディア(Facebook, twitter, mixi, はてな)などが提供するボタン(いいね、ツイート、mixiチェックetc)の設置法を一括で説明します。