2.112013
京都商工会議所専門家派遣
こんにちは。
IT活用診断士の中野です。
2月に入ってから行政関係の仕事が飛び込みで入って忙しい状態です。。
もちろんありがたいことです。
先日、
京都商工会議所の専門家派遣のお仕事で、
あるサービス業のお店に訪問し、
- ホームページの改善
- お客様を集客するためのアドバイス
の支援を行ってきました。
経営者の方は70歳を越える高齢の方でしたが、
新しい事業のアイデアをもっておられるなど
とてもやる気に燃えている方でした。
そのために現事業の売上をアップさせたいと、
熱い気持ちをもっておられるのでこちらも全力で2時間お話しました。
現状のホームページは息子さんが独自で作成されたとのことで、
残念ながらホームページの呈をなしておらず、
お店の名前で検索してもヒットしないくらいの現状でした。
1から説明しているととても時間が足りないので、
私のコンテンツの一つであるホームページの仕組みと
SEOの資料(50P)の資料を無償で提供し、説明した上で
ホームページ診断と改善ポイントを洗い出し、
CMSなどのサービスの提案を行いました。
その後、
お店の強みや現在のお客様についてヒアリングを行い、
お店のコンセプトを改めて検討しました。
このお店のコンセプトを決めることは私のコンサルティングにおいて、
非常に重要なキーワードであると考えています。
そのため本来であれば3時間程度時間を掛けてお客様と決めます。
京都商工会議所の専門家派遣での支援時間は
2時間なので上記の取り組みをしているだけであっという間に時間が過ぎてしまいました。
1週間ほどしてからその会社のホームページを拝見すると、
オススメしたサービスのCMSを使ってホームページを作成されていました。
このレスポンスの良さが、この経営者の強みであると思いました。
また同時に私の提案内容を受け入れてくれたことを大変うれしく思いました。
もっともっと中小企業の人のお役立ちしていくぞ!!と
改めて心に誓いました。